口元のシワができたらどうすれば良い?

年齢を重ねれば重ねるほど、口元のシワは目立ってきてしまいます。
老化現象だからと言って諦めるのは早いかもしれません。口元のシワに気づいた時点で早めに対処していくことで、悪化を予防できるかもしれません。
今回は口元のシワができてしまう原因と、その改善方法について紹介して行きます。
口元にできるしわの原因

乾燥
口のシワの原因としてまず挙げられるのが、
肌の乾燥によるものです。
肌が乾燥すれば、当然のことながら肌のハリやキメは損なわれていきます。結果的に肌のたるみを引き起こし、シワが強調されてしまうでしょう。
筋肉の衰え
口元にできるシワは、
筋肉の衰えによっても起こることがあります。
特に、ふだんデスクワークであまり顔の筋肉を使わないという方は注意しましょう。口元にできるシワは加齢による筋肉の衰えだけでなく、こうした日常生活の動きでも引き起こされます。
比較的若い年代で口元のシワが気になる場合にはこういったことが原因になっていることが多いようです。
老化・たるみ
口元のシワの原因として、
肌の老化と
たるみによるものも挙げられていきます。
人間誰しも老いていくものですが、それは肌細胞においても一緒のことです。肌の再生・ターンオーバーが乱れていけば自然と肌のハリは損なわれて見た目に影響がでてくるようになっていきます。
生活習慣
口元にシワができる原因として、
生活習慣によるものも挙げられていきます。
睡眠時間の乱れや栄養バランスの取れていない食事、日々蓄積されるストレスなど、こうした要素が重なっていけば肌の状態も悪くなり、シワが目立ってしまうでしょう。
また、ふだんから喫煙している方も注意が必要です。タバコに含まれているニコチンは血流を悪くしてしまいます。さらに抗酸化作用のあるビタミンCを破壊してしまうので注意しなければなりません。
口元のしわをセルフで改善する方法

保湿ケアを徹底する
乾燥による口元のシワは、セルフケアでも対処していくことが可能でしょう。
例えば、入浴後や外出後など、とりわけ肌が乾燥しやすいタイミングで保湿ケアを徹底していきます。
洗顔・入浴後は保湿力の高い基礎化粧品やシワに効果が期待できる美容液などを使って保湿をして行きましょう。
外出時に乾燥が気になる場合には、ミストタイプの保湿剤を使うなどして対処していくことで、口元のしわの予防ができそうです。
口周りのトレーニング
筋肉の低下による口元のシワには、毎日継続的にトレーニングを行うことで改善・予防が期待できるでしょう。
口をすぼめたり、横に広げたり、頬を膨らませたりなど様々です。
顔を動かすだけのトレーニングもあれば手を使って行う方法もあるので、自分にあったもので毎日トレーニングしましょう。
紫外線対策
老化やたるによる口元のシワには、保湿だけでなく紫外線対策が重要になってきます。
紫外線によるダメージは肌機能を低下させます。
普段から日焼け止めを使用する他、帽子や日傘といった対策グッズで紫外線を防止することで、予防に繋がるでしょう。
生活習慣の改善
生活習慣によるシワを改善していくためには、乱れた生活習慣を改善していくのが良いでしょう。
毎日決まった時間に質の高い睡眠を取る、外食を控えてバランスの良い食事をする、そして何よりもストレスを溜め込まないように注意することが重要です。
また、喫煙者の場合にはすぐにでもやめることで、スモーカーズフェイスによる老け顔や口元のシワを改善することができるでしょう。
すぐにやめるのが難しい場合には、本数を半分に減らす、病院で禁煙の治療を受けるなどして対応してください。
口元のしわを美容医療で改善する方法

ヒアルロン酸注射
セルフよりも早い効果の実感と高い効果を期待するためには、美容医療で改善するのも選択肢でしょう。
比較的リーズナブルで手軽に受けられる代表的な治療方法であれば、
ヒアルロン酸注射が挙げられます。
口元のしわが気になる部分に直接美容成分を注入することで、肌にふくらみを持たせ、シワの改善に効果が期待できます。同時に衰えていた肌機能を活性化していくことも可能でしょう。
ヒアルロン酸注射は注入系の施術なので、その場で見た目の違いを実感できるという点も大きな魅力となります。
コラーゲン注射
ヒアルロン酸に類似した施術ですが、
コラーゲン注射という方法もあります。
これも、肌機能の活性化に有効な保湿成分を肌内部に注入してふくらみを持たせることで、シワの改善に効果が見込めます。
ヒアルロン酸注射と同様にその場で見た目の違いを実感できるでしょう。
ただし、ヒアルロン酸注射が主流となっており、取り扱っているクリニックが少ないというのが現状です。
ケミカルピーリング
口元のシワを解消する方法として、
ケミカルピーリングを用いることもあります。
この治療では、薬剤の力を利用して角質を取り除いていくことで、コラーゲンが生成され、小じわを改善することができそうです。
特に細く細かいシワを解消するのに向いている方法ですが、極端に濃く、太いシワには不向きなケースも出てきます。
再生医療(PRPやFGFなど)
クリニックで口元のシワを改善する方法として、
再生医療を選択するというケースも挙げられます。
自身の体から採取した細胞を患部に注入する、もしくは移植することで、効果が期待できます。
再生医療といってもその方法は様々ですが、代表的なものであれば
PRP皮膚再生療法(多血小板血漿注入)や
FGF治療などがあります。
高周波・レーザー・光などの照射系治療
注射器を使う施術以外にも、高周波・レーザー・光などのマシンを使うケースもあります。
こうした方法は1回の施術で効果が得られるというわけではありませんが、複数回の施術を繰り返すうちに肌の内部から細胞の活性化を促していくことでシワの改善に効果が見込めます。
より自然な形で症状が緩和されていくという点が魅力のポイントでしょう。
スレッドリフト(糸)
口元のシワを改善する方法として、スレッドリフトを行う場合もあります。
スレッドリフトではこめかみ部分から特殊な糸を挿入して直接頬部分の皮膚を上に引き上げていきます。
スレッド(糸)で直接持ち上げる方法なので、口元のシワへの高い改善効果が見込めそうです。
切開を伴うフェイスリフト
より本格的な改善方法としては、切開を伴う
フェイスリフトがあります。
切開をするフェイスリフトの場合、直接皮膚を皮下素組織から剥離して上に上に引き上げていきます。細かいしわも濃いしわも同じように改善していくことができると言われている点が魅力のポイントです。
また、一度施術を受けた部位は半永久的な効果が得られるため、人によってはこの方法が適しているという場合もあります。
口元のシワが気になったら早めに改善しよう

口元のシワを改善するためには早め早めの対策が大切になってきます。
セルフケアであってもクリニックで行う施術でも、早めに行うことで症状の悪化を防ぐことができ、今あるシワの改善にもつながります。
口元のシワが気になったら、自分に合った方法で早めに行なってくださいね。